☆課題別セミナー受付中☆「いしかわ魅力ある福祉職場認定制度」について
「いしかわ魅力ある福祉職場認定制度」は、
職員がやりがいを持ち、安心して働くことができる職場づくりに取り組む事業者に対して、
一定の水準を満たした事業者を県が認定するものです。
<認定取得までの流れ>
宣言 → 申請 → 審査 → 認定
※認定取得に向けて取り組むことを宣言(こちらの宣言書を提出!)していただくことで、課題別セミナーや個別相談会などの支援を無料で受けることができます。
※認定基準等については、普及啓発セミナーで解説いたします。
■普及啓発セミナー動画視聴申し込み受付中!
認定制度の認定基準等を解説した普及啓発セミナー(youtube限定配信)を配信しております。(5/27~)
視聴を希望される場合は、以下の参加申込書を下記までご提出ください。
認定取得への一歩目となるセミナーですので、ぜひご視聴ください!
※申込書提出後、URL・資料等が届かない場合はお手数ですが、下記までお問い合わせください。
※Zoomでの開催は5/25に終了いたしました。
[概要]開催要項
[申込書] 参加申込書
[申込先]石川県厚生政策課福祉人材・サービスグループ
tel:076-225-1419 fax:076-225-1409 mail:kousei@pref.ishikawa.lg.jp
■宣言書を提出すると、個別相談会や課題別セミナーを利用していただくこともできます!
認定取得を目指す法人の方は、以下の日程で専門家との個別相談会や課題別セミナーの受講ができます。(参加費無料)
●個別相談会
ご希望の方は 下記お問い合わせ先まで、一度ご連絡ください。
●課題別セミナー
[テーマ]
① 新規採用者育成計画とOJTの仕組みの構築…6/23(木)[計画策定コース]6/29(水)
② キャリアパス・人材育成計画の構築…7/7(木)[計画策定コース]7/12(火)
③ 面談・評価制度の構築…7/21(木)
④ 給与制度の再構築…8/3(水)
⑤ 労務管理とコンプライアンス…8/9(火)
※[計画策定コース]は事業者ごとの実情に沿った計画策定を目指し、集団コンサルティングを行う特別プログラムです。
上記メニューへの参加を希望される場合は宣言書をご提出いただくか、下記お問い合わせ先へ、ご連絡ください。
■「いしかわ魅力ある福祉職場認定制度」の認定を受けると・・・・
・「いしかわ魅力ある福祉職場認定制度」認定事業所のロゴマークを使用することができます
・求人票に「いしかわ魅力ある福祉職場認定制度」認定事業所と記載することができます
・認定事業所だけを対象とした就職面談会に出展することができます
・ポータルサイト「いしふく」で、法人の取組を紹介することができます
・各種支援メニューを活用いただく中で、法人における各種制度を整備できます 等
■「いしかわ魅力ある福祉職場認定制度」取得までのながれ
①まずは、普及啓発セミナーで、認定制度の目的、概要や認定基準等を確認(5月~)
②認定取得に向けて取り組むことを宣言(こちらの宣言書を提出!)
③現在の法人の取組状況を自身や個別相談会で専門家とともにチェック(6月頃~)
④課題別セミナーなども活用しながら法人の体制を整備
⑤自身や個別相談会で認定基準を今一度チェックし、認定申請書を提出(~11月頃)
⑥提出後、県での書類確認や現地確認を経て、審査委員会で基準を満たすか審査(11~1月頃)
⑦認定基準を満たすと判断されれば、「認定事業所」として認定を受けることができます。(3月頃)
★★みなさまからの宣言書をお待ちしております★★
【お問い合わせ・申し込み先】
石川県厚生政策課福祉人材・サービスグループ
tel:076-225-1419 fax:076-225-1409
mail:kousei@pref.ishikawa.lg.jp