お知らせ

【参加者募集】介護助手導入に向けた普及啓発&実践セミナー

県では、介護助手活用促進事業として、介護事業所の人手不足の解消に向けて、

業務の把握から業務の切り分け、介護助手活用のポイントなどを学んでいただく全3回のセミナーを開催いたします。

 

セミナーに参加していただいた事業所を対象に、個別相談会も実施いたします。

また、能登6市町の事業所を対象に、セミナー参加者等のなかから、

介護助手の導入を伴走支援するモデル事業所を募集することとしております。

 

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

以下のようなお悩みがある介護事業所のみなさまは、ぜひセミナーにご参加ください。

・人手不足に悩んでいる。介護士を募集しても、なかなか応募がない。
・特定の職員に業務が集中してしまい、疲弊をしてしまう。
・地域の人に施設の仕事に興味を持ってもらいたいけど、うまく発信できない。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 

○チラシ:介護助手導入に向けた普及啓発&実践セミナーチラシ

 

日時:

【第1回】令和6年11月1日(金)  13:00~15:00

【第2回】令和6年11月18日(月) 13:00~16:00

【第3回】令和7年2月4日(火)   13:00~15:00

 

○場所:七尾商工会議所 大ホール(石川県七尾市三島町70−1) ※オンラインでの参加も可能です

申込:令和6年10月31日(木)まで ※延長しました!
 →以下URLからお申し込みください。
  【参加申込】https://x.gd/HsAGv

 

○お問い合わせURL:株式会社TRAPE https://trape.jp/contact/

 

 

主催:石川県

受託事業者:株式会社TRAPE

【受付終了】小4~6と保護者対象「介護・福祉のおしごと 親子体験会」について

\ 魅力発見!親子で楽しく学べる! / \ 夏休みの自由研究にもぴったり! /
     介護・福祉の仕事を夏休みに親子で学びませんか?
     介護・福祉のおしごと 親子体験会

 

 

小学校4~6年生とその保護者が対象のイベントです。
親子で介護・福祉の仕事について学ぶことができます!夏休みの宿題としてもぜひご活用ください。

 

★★6/27 全コース定員に達したため、受付を終了しました。お申込みありがとうございました。★★

 

過去の開催の様子は、このページの下方からご覧いただけます。

 

 

<実 施 日>★選べる3つのコース!★
①加賀コース 7月30日(火)
  体験施設:ほっと安らぎ夢ようよう夢ファクトリーえん(加賀市)

  集合場所:石川県庁駐車場前(金沢市鞍月1-1)

※専用バスに乗って移動します。施設での昼食体験があります。

②金沢コース 7月31日(水)
  体験施設:泉の台幼稚舎(金沢市)

  集合場所:泉の台幼稚舎(金沢市泉野町4-4-3)

※現地集合・現地解散です。

③白山コース 8月2日(金)
  体験施設:キラッと美川デイサービスセンター小規模特別養護老人ホームキラッと美川ケアハウス キラッと白山(白山市)

  集合場所:小規模特別養護老人ホームキラッと美川(白山市美川和波町ワ76-2)

※現地集合・現地解散です。施設での昼食体験があります。

 

 

<対  象>小学校4~6年生とその保護者 ※必ずお子さんとその保護者とでお申し込みください。
<定  員>各コース10組 合計20人限定 ※先着順
<申込締切>7月12日(金)

<申込方法> ※6/27 全コース定員に達したため受付を終了しました

 

 

★★そのほかの詳細は、

   介護・福祉のおしごと親子体験会のチラシをご覧ください。★★

 

 

みなさまのご参加をお待ちしております!

 

<これまでの開催の様子>
H29年度H30年度R1年度R3年度R4年度R5年度

※R3年度、R4年度はオンラインで実施

 

<お問合せ先>
石川県健康福祉部厚生政策課 福祉人材・サービスグループ
TEL 076-225-1419
E-mail fukushijinzai@pref.ishikawa.lg.jp

 

【終了しました】11月12日開催:福祉業界×学生交流会について

福祉の現場で活躍している職員の方々との交流を通して、自分の将来像について考えてみませんか?
福祉業界を目指している、迷っている、勉強しておきたいといった方
春から福祉の職場で働くという方も、ぜひお気軽にご参加ください!

 

日 時

2023年11月12日(日)13:30~15:30

 

対 象

大学生・短大・専門学生・高校生など

※保護者の方や教諭の方で受講希望の方もお申込みいただけます。

 

参加方法

現地(石川県立図書館)もしくはオンライン(zoom)

 

申込方法

申込フォームからお申込みください。

 


 

 

★チラシはこちらから★

 

内 容

💡福祉業界に関するセミナー

福祉業界といっても様々なサービス・職種があります。まずは全体像をおさらいし、自分の考えや聞きたいことを整理してみましょう。

 

💡現場職員との交流会

福祉業界でキャリアを積んだ職員の方の生の声をきいてみましょう。

今年は介護・障害・児童分野で働く職員さんにみなさんの知りたいことや疑問などにお答えします!

 

当日の詳細は以下のページをご覧ください。 

福祉業界×学生交流会ページ

 


※服装自由、参加無料です。

※咳や発熱等の症状がある場合は会場での参加をお控えください。

※会場で参加される方はマスク着用でお越しください。


本イベントはISicaポイント付与の対象イベントです。ISicaをお持ちの方は当日ご持参ください。

ISicaについてはこちら⇒ISicaとは(リンク先:ジョブカフェ石川HP)


 

【お問い合わせ先】

石川県健康福祉部厚生政策課福祉人材・サービスグループ

TEL 076-225-1419

MAIL fukushijinzai@pref.ishikawa.lg.jp