能登半島地域で勤務していただく【介護職・保育職】のみなさまを募集しています(能登プロジェクト)
令和6年(2024年)1月1日に発生した「能登半島地震」の影響により、石川県内の福祉施設の職員が大幅に不足しております。
石川県福祉の仕事マッチングサポートセンター「福サポいしかわ」では、職員の不足が特に深刻な能登半島地域で勤務していただける福祉職(介護職・保育職)のみなさまを募集しています。
福サポいしかわの専門スタッフが丁寧にサポート・調整します。お気軽にご連絡ください。
令和6年(2024年)1月1日に発生した「能登半島地震」の影響により、石川県内の福祉施設の職員が大幅に不足しております。
石川県福祉の仕事マッチングサポートセンター「福サポいしかわ」では、職員の不足が特に深刻な能登半島地域で勤務していただける福祉職(介護職・保育職)のみなさまを募集しています。
福サポいしかわの専門スタッフが丁寧にサポート・調整します。お気軽にご連絡ください。
福祉・介護の仕事PRガイドブックについては、以下からダウンロードできます(石川県庁HPへのリンクです)。
福祉・介護の仕事の内容やその重要性を紹介しています。
【小学校・中学校・高校生の方向け】
小学生版「福祉・介護のお仕事」ガイドブック(PDFファイル)
中学生・高校生版「介護のお仕事」ガイドブック(PDFファイル)
【保護者の方向け】
保育所・認定こども園での就職を検討している保育士養成施設の学生や、復職を考えている潜在保育士を対象に、県内の私立保育所・認定こども園の特徴や日頃の取り組み等を紹介する「保育士応援フェア2024」を7月7日(日)ANAクラウンプラザホテル金沢で開催します。
また、12市町97施設の情報やコメント等をまとめたデジタルガイドブックを今年度も引き続き作成しました。デジタルガイドブックは下記の特設サイト「Ishikawa保育士応援フェア2024」に掲載されております。
詳しくは保育士応援フェアHPをご覧ください。
その他、7月8日(月)から11月29日(金)までを「保育所・認定こども園見学・体験集中月間」として、学生等の訪問を積極的に受け入れています。デジタルガイドブックを見て、気になる保育所や認定こども園が見つかったら、お気軽にお申し込みください。
※申し込み方法もデジタルガイドブックに掲載しています。
いしふくからの申込はこちらから。