福サポいしかわ出張相談のお知らせ<4月~5月>
福サポいしかわでは、県内のハローワークに出張して、福祉・介護の仕事や資格取得などに関する相談窓口を設けています。
普段は遠くて利用しにくい方も、この機会に是非ご利用ください!
↓↓★スケジュール★↓↓
福サポいしかわでは、県内のハローワークに出張して、福祉・介護の仕事や資格取得などに関する相談窓口を設けています。
普段は遠くて利用しにくい方も、この機会に是非ご利用ください!
↓↓★スケジュール★↓↓
福祉のお仕事についての相談会を開催します。
福祉の仕事に関心のある方ならどなたでも相談可能です。
・お子様連れでも安心して相談できます✌
・当日はタブレットを使ったお仕事検索も可能!
・仕事内容や資格の取り方が分かる資料なども無料で進呈します。
詳しくはチラシをご覧ください!
福サポいしかわでは、県内のハローワークに出張して、福祉・介護の仕事や資格取得などに関する相談窓口を設けています。
普段は遠くて利用しにくい方も、この機会に是非ご利用ください!
↓↓★スケジュール★↓↓
福サポいしかわでは、県内のハローワークに出張して、福祉・介護の仕事や資格取得などに関する相談窓口を設けています。
普段は遠くて利用しにくい方も、この機会に是非ご利用ください!
↓↓★スケジュール★↓↓
福サポいしかわでは、県内のハローワークに出張して、福祉・介護の仕事や資格取得などに関する相談窓口を設けています。
普段は遠くて利用しにくい方も、この機会に是非ご利用ください!
↓↓★スケジュール★↓↓
福祉のお仕事についての相談会を開催します。
福祉の仕事に関心のある方ならどなたでも相談可能です。
・お子様連れでも安心して相談できます✌
・当日はタブレットを使ったお仕事検索も可能!
・仕事内容や資格の取り方が分かる資料なども無料で進呈します。
詳しくはチラシをご覧ください!
福サポいしかわでは、県内のハローワークに出張して、福祉・介護の仕事や資格取得などに関する相談窓口を設けています。
普段は遠くて利用しにくい方も、この機会に是非ご利用ください!
↓↓★スケジュール★↓↓
~いい日、いい日、毎日、あったか介護ありがとう~
介護についての理解を深め、介護従事者、介護サービス利用者、
介護を行っている家族等を支援するとともに、
地域社会における支え合いや交流を促進する観点から、国では、
介護に関する啓発を重点的に実施するための日として、「介護の日」を定めました。
石川県では、県民の皆様に福祉・介護の仕事について関心を持っていただき、
正しい理解を深めていただくための取り組みや、福祉・介護の仕事を
はじめてみようという方のための様々な支援を行っています。
今回は、その取り組みの一部を紹介します。
◎介護・福祉の仕事の魅力発信
小・中学生や高校生などの若い世代の方々に介護・福祉の仕事の魅力を伝えるため、
「介護・福祉の仕事の魅力伝道師」の高校への派遣や、小学生向け「介護・福祉の仕事の魅力発見ツアー」、
「介護の仕事PRガイドブック」の作成など、様々な取り組みを行っています。
詳しくはこちらのページをご覧ください。
◎介護未経験者向けセミナー
介護未経験者を対象とした介護に関する入門的研修「ゼロからはじめる介護職入門セミナー」を開催しています。
「介護が必要になったとき、どこに相談したらいいの?」「介護保険制度の使い方は?」など
介護に関する基本から気軽に学べるセミナーです。
詳しくはチラシをご覧ください。
◎福祉・介護の就職フェア&グッドマッチング面談会
法人担当者から直接話が聞ける就職フェア&面談会を開催しています。
一度に多くの法人が集まる福祉・介護の就職フェアと、
小規模ですが定期的に開催しているグッドマッチング面談会があります。
詳しくはそれぞれのページをご覧ください。
◎いしかわ魅力ある福祉職場認定制度
職員がやりがいを持ち、かつ、安心して働くことができる職場環境づくりに取り組む事業者を
県が「いしかわ魅力ある福祉職場」として認定しています。
◎「介護への感謝のきもち」メッセージ募集
県では、介護への理解をより一層深め、介護従事者や介護を行うご家族等を応援するため、
介護に関する啓発活動の一環として、「介護への感謝のきもち」を介護者へのメッセージとして、
介護サービス利用者等の方から募集しています。
日頃感じている感謝の気持ちを、この機会に伝えてみませんか?心温まるメッセージをぜひお寄せください。
詳しくはこちらのページをご覧ください。
福サポいしかわでは、潜在保育士や試験により保育士資格を取得した方に対して、長期間のブランクや保育現場での勤務経験がないことによる就職に対する不安を解消し、就職先選びに資するために、保育所や認定こども園での現場実習の機会を提供します。(参加費無料)
〇参加対象者や申し込み方法など詳しくはこちらのチラシから確認ください。
※石川県社会福祉協議会ホームページからも、申込書等が入手できます。
〇受け入れ施設についてはこちらの保育施設一覧からご確認ください。
保育士として再就職される方を応援!
保育について学びなおすための講習会参加費、図書購入費など
再就職のために必要となる費用をお貸しします。
返還免除!
石川県内で2年間、保育士として勤務することで返還が免除されます。
詳しくは、募集案内等をご確認ください。
↓↓★募集案内等はこちらから★↓↓
<問い合わせ先>
社会福祉法人 石川県社会福祉協議会 地域福祉課
金沢市本多町3-1-10 石川県社会福祉会館2階
電話 076-224-1212 FAX 076-222-8900