お知らせ

厚生労働省からのお知らせ:介護に関するイベントやセミナーについて

厚生労働省からのお知らせです。

 

厚生労働省では、介護についての理解と認識を深め、

介護サービス利用者、介護を行っている家族及び介護従事者等を支援するとともに、

これらの人たちを取り巻く地域社会における支え合いを促進する観点から、

高齢者等に対する介護に関し、国民への啓発を重点的に実施するための日として、

毎年11 月11 日を「介護の日」と設定しています。

 

介護の日に向けて、厚生労働省では介護に関するイベントやセミナー等の実施を予定しています。

 

・11 月1 日から介護のしごと魅力発信等のためのポータルサイトオープン(https://kaigonoshigoto.jp/
・11 月11 日の介護の日以降、展示や体験等を通じて介護のしごとに触れることができるイベント「ケアするしごと展」を東京都内で開催
・主に40 代のミドル層が参加するイベントWORKO!にて介護のしごとの魅力をテーマにしたセミナーの配信

 

 

詳細は厚生労働省が発行するニュースレター(なるほどカイゴ)にてご確認いただけます。

 

ニュースレター(なるほどカイゴ):https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_34736.html

 

 

【募集終了しました】小中学生「わたしと介護」作文コンテストを実施します!

小学生(4~6年生)・中学生のみなさんに、介護を身近に感じ、介護の仕

事に関心を持ってもらうことを目的として、「わたしと介護」をテーマとした作文を募集します!

 

内容は、介護に関するものであれば何でも構いません!
(介護について思っていること、感じたこと、介護に関する本や漫画を読んで感じたことなど)

 

詳細については、以下のチラシや募集要領、石川県ホームページをご覧ください!

 

皆さまのご応募をお待ちしております!

☆事業者向け 受付中☆「外国人介護人材受入れに係るオンライン個別相談会」のご案内

「外国人介護職員を受け入れるには、何から始めれば良い?」「支援機関や監理団体からの営業が多いけれど、どのように選定すれば良い?」「外国人介護職員を受け入れたが、今後どのように支援をしていけば良い?」「学習や研修支援はどのように行ったら良い?」など、受け入れ施設の担当者様の疑問について、「公益社団法人国際厚生事業団」が中立な立場から個別に相談に応じます。

施設の担当者の方と一緒に考え、受け入れの一助となるような相談会となっておりますので、ぜひご参加ください!

 

「石川県 外国人介護人材受入れに係るオンライン個別相談会」

 ★詳細は個別相談会チラシをご覧ください。

 

【開催日時】 

 第1回  令和5年7月24日(月)~28日(金)

 第2回  令和5年9月25日(月)~29日(金) 

(1法人1時間程度、実施日時はお申し込みの際に調整させていただきます)

【参加費】 無料

【実施方法】 オンライン(ZOOM) 

【申込方法】 申込フォームからお申し込みください。

【申込期限】

 第1回 令和5年7月14日(金)

 第2回 令和5年9月15日(金)

 

【お問い合わせ先】

 石川県厚生政策課福祉人材・サービスグループ

 TEL:076-225-1419  FAX:076-225-1409  MAIL:fukushijinzai@pref.ishikawa.lg.jp