【募集終了しました】小中学生「わたしと介護」作文コンテストを実施します!
小学生(4~6年生)・中学生のみなさんに、介護を身近に感じ、介護の仕
事に関心を持ってもらうことを目的として、「わたしと介護」をテーマとした作文を募集します!
内容は、介護に関するものであれば何でも構いません!
(介護について思っていること、感じたこと、介護に関する本や漫画を読んで感じたことなど)
詳細については、以下のチラシや募集要領、石川県ホームページをご覧ください!
皆さまのご応募をお待ちしております!
小学生(4~6年生)・中学生のみなさんに、介護を身近に感じ、介護の仕
事に関心を持ってもらうことを目的として、「わたしと介護」をテーマとした作文を募集します!
内容は、介護に関するものであれば何でも構いません!
(介護について思っていること、感じたこと、介護に関する本や漫画を読んで感じたことなど)
詳細については、以下のチラシや募集要領、石川県ホームページをご覧ください!
皆さまのご応募をお待ちしております!
「外国人介護職員を受け入れるには、何から始めれば良い?」「支援機関や監理団体からの営業が多いけれど、どのように選定すれば良い?」「外国人介護職員を受け入れたが、今後どのように支援をしていけば良い?」「学習や研修支援はどのように行ったら良い?」など、受け入れ施設の担当者様の疑問について、「公益社団法人国際厚生事業団」が中立な立場から個別に相談に応じます。
施設の担当者の方と一緒に考え、受け入れの一助となるような相談会となっておりますので、ぜひご参加ください!
「石川県 外国人介護人材受入れに係るオンライン個別相談会」
★詳細は個別相談会チラシをご覧ください。
【開催日時】
第1回 令和5年7月24日(月)~28日(金)
第2回 令和5年9月25日(月)~29日(金)
(1法人1時間程度、実施日時はお申し込みの際に調整させていただきます)
【参加費】 無料
【実施方法】 オンライン(ZOOM)
【申込方法】 申込フォームからお申し込みください。
【申込期限】
第1回 令和5年7月14日(金)
第2回 令和5年9月15日(金)
【お問い合わせ先】
石川県厚生政策課福祉人材・サービスグループ
TEL:076-225-1419 FAX:076-225-1409 MAIL:fukushijinzai@pref.ishikawa.lg.jp
「いしかわ魅力ある福祉職場認定制度」は、職員がやりがいを持ち、安心して働くことができる職場づくりに取り組む事業者に対して、一定の水準を満たした事業者を県が認定するものです。
普及啓発セミナーは、 これから認定に向けた取組を始める事業者の皆様を対象に、認定制度の概要や認定評価基準などをわかりやすくご説明し、セミナー内で、自法人の取組の達成状況を自己チェックする内容です。
ぜひご参加いただき、認定制度への参加をご検討ください!
■「いしかわ魅力ある福祉職場認定制度」普及啓発セミナー
県庁会議室での受講またはオンライン(Zoom)受講をお選びいただけます。
日時 令和5年6月1日(木)13時~15時30分
場所 石川県庁11階 1105会議室(金沢市鞍月1-1)
( ※後日動画配信も行う予定ですが、一般公開はしませんので必ずお申込みください)
主催 石川県
講師 株式会社 エイデル研究所
対象 県内の介護・福祉サービス事業者
■「いしかわ魅力ある福祉職場認定制度」について
【お問い合わせ・申し込み先】
石川県厚生政策課福祉人材・サービスグループ
tel:076-225-1419 fax:076-225-1409 mail:fukushijinzai@pref.ishikawa.lg.jp