生活支援(指導)員

生活支援(指導)員ってどんな仕事?

相談や援助の
コーディネーターです。

障害者施設の入所型の場合、身体や精神に障害を持った方が衣服の着脱や食事、入浴などの生活習慣が身につき、快適な生活が送れるよう支援を行ったり、農耕・園芸や陶芸、木工、紙工、織物、各種下請け作業の指導をしたり、施設における人間関係や不満、将来の不安などについても相談に応じたりします。通所型の場合は、在宅の方が日中活動を通して生活技術の習得や職業訓練・レクリエーション活動などを行っています。

生活支援(指導)員の働く場所は?

社会福祉施設から
民間の事業所まで働く場所は幅広く。

障害者支援施設、障害者福祉サービス事業所、福祉ホームなど障害者関係施設・事業所。運営主体は、社会福祉法人や特定非営利活動法人、有限会社、株式会社など様々です。

生活支援(指導)員になるためには?

福祉系大学が断然有利。

資格要件は定められていませんが、社会福祉士、介護福祉士、社会福祉主事任用資格が求められる求人もあります。精神障害者へのサービス提供を行う施設・事業所では、精神障害福祉士の資格を求めることがあります。

生活支援(指導)員の1日の流れ
(障害者支援施設の日勤の例)

8:00
出勤
8:45
朝のミーティング
9:00
陶芸や工作などの作業
10:30
散歩
11:00
作業開始
12:00
配膳準備・昼食
12:30
休憩
13:30
レクリエーション
14:00
入浴介助
15:30
おやつ・水分補給
16:45
申し送り・事務処理
17:30
退勤

生活支援(指導)員インタビュー

利用者さんの気持ちを考えることで
自分の成長につながる仕事です。
近藤 由香理さん